光学機械設計ハンドブック オプトメカニカルデザインの実用的手法

紙版
光学機械設計ハンドブック

Paul R. Yoder, Jr. (原著)

京セラSOC株式会社 田邉貴大 (訳)

東京工芸大学教授 豊田光紀 (監訳)

定価 ¥ 22,000
ページ832
判型
ISBN978-4-627-15781-1
発行年月2025.04
  • クレジットカード決済 カード決済
  • 銀行振込 銀行振込
  • コンビニ決済 コンビニ決済
  • 代金引換 代金引換
内容
目次
ダウンロード
正誤表
光学機器を設計するうえで避けては通れないものの,体系的な情報として知り得る機会のない「光学素子の保持方法」とその関連事項に関し,比類なき圧倒的な情報量で広く詳細に解説した,開発者必携のハンドブック.

【本書で扱う内容】
・さまざまな光学素子(レンズ,ウインドウ,ミラー,プリズムなど)の各種保持方法
・複数の光学素子からなるアセンブリ設計時の考慮事項
・さまざまな光学系のアライメント方法
・保持によってかかる応力の見積もり方法
・温度変化が光学素子に及ぼす影響の低減方法
・さまざまな光学機器の実際の設計例
etc...

実際の設計図面を含む図版,具体的な数値例や規格・材質などの諸事項,所望の特性を実現する式なども多数掲載.
また,付録のExcelシートを利用することで,設計に必要な計算の手間を大幅に節約できる.

所望の光学機器を実現する方法,またはその設計のヒントが必ず見つかる一冊.

【原著】Mounting Optics in Optical Instruments, 2nd Edition (SPIE Press, 2008)
第1章 序論
第2章 光学素子とマウントのインターフェース
第3章 単レンズのマウント
第4章 複数の構成要素からなるレンズアセンブリ
第5章 ウインドウ,フィルタ,シェルおよびドームの保持方法
第6章 プリズムの設計
第7章 プリズムの保持方法
第8章 ミラーの設計
第9章 小径非金属ミラーの保持方法
第10章 金属ミラーの保持方法
第11章 大口径非金属ミラーの保持方法
第12章 屈折光学系,反射光学系,反射屈折光学系の調整
第13章 マウントによる応力の見積もり
第14章 温度変化の効果
第15章 ハードウェア設計例
付録A 単位の変換係数
付録B 材料の物理的性質
付録C ネジ式押さえ環のトルクと保持力の関係
付録D 過酷環境下での光学素子および光学機器の試験方法要約

現在把握している訂正情報はありません

書籍検索

978 - 4 - 627 -   - x (5桁の数字を入力)
  年       月